株式会社 パシフィック・イングリッシュ
代表取締役社長原 ジェームス 稔さま
大分県で創立40年の歴史を持つ、
英語教室・インターナショナルスクールを経営
営業
蔦 直道2018年入行
株式会社 パシフィック・イングリッシュ
代表取締役社長原 ジェームス 稔さま
大分県で創立40年の歴史を持つ、英語教室・インターナショナルスクールを経営
営業
蔦 直道2018年入行
- TOP
- 【スペシャルコンテンツ】CROSS TALK01 お客さま × 法人営業
「大分銀行の営業ってどんな仕事?」、「お客さまからはどんなふうに思われてる?」そんな疑問にお応えするために、今回はなんと実際に大分銀行と長いお付き合いをいただいているお客さまにご登場いただきました!

原さんは現在のスクール経営以外にも、飲食業なども手掛けられてきたんですよね。
ええ、最初はニューヨークで料理人をしていて、帰国後に飲食事業を立ち上げて色々なお店を経営していました。
今まで他の金融機関ともお付き合いがあったと思いますが、大分銀行のどこに魅力を感じていただけていますか?
やはり地域密着で、大分銀行でしか知り得ない情報をもっている点は魅力です。お付き合いのきっかけとなった土地の件もそうですし、蔦さんの情報共有もマメだし、本当に親身になって私たちのことを考えてくれてるんだ、と実感できます。
ありがとうございます。近年、AIやDX化が進んできていますが、私たち銀行がこれまで行ってきたお客さまとの対面営業は、むしろより重要になってくると思っているんです。
根本的な部分は、やっぱり“人”ですよね。
はい。これからもできる限りお客さまの元に足を運び、銀行員にしかできない金融サービスを提供していきたいと思っています。
ちょっとした相談も気軽にしやすい大分銀行さんのスタイルが好きなので、ずっと大切にしてほしいです。

実は私、趣味のサウナでよく会う人が大分銀行の方なんですよ。
そうなんですね!誰だろう(笑)。大分銀行の雰囲気とか人のイメージって何かありますか?
営業の方も店舗で対応くださる方も、みなさん誠実でやさしい人が多いですね。そういえば先日、商工会の会議があって、蔦さんの後輩の方が私の元までご挨拶に来てくださいました。「蔦さんは有給休暇の消化中です」と教えてくれました(笑)。会社としてしっかりお休みを取ってもらう方針が行き届いているのはいいですね。
忙しいと有給休暇を取らずに仕事をしてしまうこともあるのですが、会社から指導されるので、しっかりとお休みをとってリフレッシュするようにしています。
大分銀行の職場はどんな雰囲気なんですか?
雰囲気はとても良いですね。今まで在籍したどの部署の上司や先輩も相談しやすい人ばかりで、距離感が近く、飲み会も盛り上がって楽しいです。ただ同じ会社に属しているメンバーというだけでなく、家族のような人の温かさのある会社だと思います。
社内がそうだから、社外に対しても親身になって寄り添う風土があるんでしょうね。
そうですね。私自身、お客さまの課題に対しご提案した内容がお客さまの成果につながったときにいちばんやりがいを感じます。これからも大分銀行らしさを失わずお客さまとしっかり向き合い、大分県の企業や地域の発展に寄与していきたいと思います。

原さんとは私が2023年の8月に着任してからのお付き合いになりますね。いつも大変お世話になっています。
こちらこそいつもありがとうございます。大分銀行さんとは、2018年、私が経営しているインターナショナルスクールの大在校の立ち上げの際に前任の営業の方にお世話になり、そこから良いお付き合いが続いていますね。
大在校の土地探しがきっかけでした。
自力でも探したのですが、なかなか条件に合う土地が見つからず行き詰まっていたときに、大分銀行さんが土地の情報を提供してくださったんです。その後の融資や事業計画については、担当が蔦さんに変わってからもいろいろと相談に乗ってもらっています。地域密着の大分銀行さんならではの貴重な情報をいただき、助かっています。
大分という地域と共に長年歩んできた当行の知見や情報が、お客さまのお役に立てるのは嬉しいです。ちなみに、私は原さんが経営されているような教育機関のお客さまは初めてだったので、金融スキルを磨くだけでなく、教育業界の基礎知識や最新動向などを、インターネットや新聞から必死で収集していました(笑)。
そうなんですね(笑)。今も月に1、2回の頻度で会っていますが、毎回こちらの要望や相談に真摯に向き合い、納得のいく答えを準備してきてくれますし、ときにはシビアなアドバイスもいただきます(笑)。
いいことばかり言うのではなく、やはりお客さまにとって何が最善なのかを考えてご提案するようにしています。
ビジネスパートナーとして、冷静で客観的な意見をいただけるので助かります。これからも期待しています。