最近、金融機関を装った振込の受付をお知らせするウイルス付メールが不特定多数のお客さまへ大量に送付されています。このメールの添付ファイルを開きますと、ウイルスに感染して、インターネットバンキングのログインIDやパスワードが盗まれるおそれがありますので、以下の点にご注意ください。
万が一、お振込などのお取引で不正送金や特殊詐欺などの被害にあわれた場合は、至急警察へご連絡の上、大分銀行へご連絡ください。なお、おおいたぎんこうダイレクト(インターネットバンキング)をご利用のお客さまはログイン画面から「緊急利用停止登録」を行うことができます。
内容 | お問合せ先 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
不正送金・詐欺に伴う口座の利用停止について | 事務統括部 | 097-537-5881 | 平 日 9:00~17:30 |
ATMサービスセンター | 0120-146-800 | 24時間 365日 |
お振込や住所・電話番号の変更等、重要なお取引をご利用いただく際には、ワンタイムパスワードのご利用が必須となります。
重要なお取引を行わない方も、インターネットバンキングの不正利用を防止するため、ワンタイムパスワードのご利用を強くおすすめします。
パソコンには、必ずセキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)を導入し、最新版へのアップデートをお願いします。また、パソコンがウイルスに感染していないことを定期的にご確認ください。
OSやブラウザ等、パソコンにインストールされている各種ソフトウェアには、適宜、最新の修正プログラムを適用してください。
当行ではインターネットバンキングをより安全にご利用いただくための不正送金フィッシング対策ソフト「PhishWallプレミアム」を無償で提供しておりますので是非ご利用ください。
万が一の被害にそなえ、取引通知メールの設定内容のご確認をお願いします。
また、取引通知メールのメールアドレスの他にもう1つアドレスをご登録できるセレクトEメール機能もございます。携帯電話やスマートフォン等をご指定いただき、インターネットバンキングサービスよりお送りするEメールをご確認ください。
振込限度額をご確認のうえ、ご利用に差し支えのない範囲での設定をお願いします。
パソコンの方(2024年9月13日現在)