大分銀行アプリ
初回登録
本アプリのご利用にあたっては、当行所定の規定や以下のご留意事項を確認・同意のうえご利用ください。
- STEP1
- アプリをダウンロード
アプリを各ストアからダウンロードしてください。
類似アプリを避けるため、必ず当サイトのリンクからダウンロードしてください。
- STEP2
- 口座の登録
アプリを起動し、画面の案内にしたがって口座を登録してください。
登録にあたっては、お客さまのメールアドレス、口座情報(店番号・口座番号)、キャッシュカードの暗証番号が必要になります。
■操作方法
①アプリ起動
アプリ紹介画面終了後、「初めてご利用される方」をタップして下さい。

②利用規定の確認
利用規定の内容を確認後、利用規定に同意するにチェックを入れ、「口座を登録して始める」をタップしてください。

③メールアドレス登録
メールアドレスを入力して下さい。

④ご利用口座の登録
アプリに登録する口座情報(店番号・口座番号)を入力してください。

⑤ご本人認証
アプリに登録する口座のキャッシュカード暗証番号を入力してください。

- STEP3
- アプリの設定
「端末設定(生体認証)」および「アプリ暗証番号」の設定をしてください。
アプリ起動時に、アプリ暗証番号の入力が必要となりますが、生体認証を利用する場合は、アプリ暗証番号の入力を省略できます。
(ご利用の端末で生体認証を設定されていることをご確認ください。)
■操作方法
①端末設定(生体認証)
生体認証の利用有無を設定してください。

②アプリ暗証番号の設定
アプリ暗証番号(4~8桁の数字)を登録してください。

■ご留意事項
○登録可能な口座は、ご本人名義の普通預金口座(総合口座を含む)に限ります。
○アプリへ口座を登録される以前から「おおいたぎんこうダイレクト」(個人向けインターネットバンキング)をご利用の場合は、アプリの口座登録完了後、インターネットバンキングの代表口座、関連口座がアプリの口座一覧に表示されます。
○インターネットバンキングをご利用でない口座を登録された場合、アプリの初回登録をもって、インターネットバンキングが自動登録されます。
スマート通帳切替え
スマート通帳お切替えの際は、当行所定の規定や、ご留意事項を確認・同意のうえご利用ください。
■操作方法
①口座選択
口座一覧画面からスマート通帳に切替える口座をタップしてください。

②切替え
画面右下の「通帳」をタップしてください。

③ご留意事項の確認
スマート通帳切替え時のご留意事項をご確認のうえ、「OK」をタップしてください。

④各種規定の確認
各種規定をご確認のうえ、チェックボックスに☑を入れ、「同意する」をタップしてください。

⑤ご本人情報等の入力
ご本人情報、申込口座情報、キャッシュカード暗証番号等を入力してください。

⑥切替完了
スマート通帳は、切替日の翌日10時頃から表示されます。

重要必ずご確認ください
■スマート通帳の切替えにあたってのご注意事項
○本機能は「紙の通帳」から「スマート通帳」への切替申込を行うことでご利用いただけます。
○本申込の完了により、「紙の通帳」はご利用いただけなくなります。
-
○スマート通帳は、切替日の翌日※10時頃から表示されます。
※お通帳に未記入の明細がない場合は、入出金取引発生日の翌日からスマート通帳が表示されます。お申込時間によって、スマート通帳の表示が翌々日となる場合があります。
○スマート通帳切替口座を解約された場合や、スマート通帳切替口座の「おおいたぎんこうダイレクト」の契約を解約された場合、スマート通帳やアプリでの残高照会等はご利用いただけなくなります。事前に、スマート通帳明細をエクスポート(出力)されることをおすすめします。
○「スマート通帳」から「紙の通帳」へ戻す場合は、営業店窓口で書類にご記入いただき、お届出印のご捺印によるお手続きが必要となります。 なお、その際には、通帳再発行手数料1,100円(税込)をいただきます。
○スマート通帳は最大1,000明細まで表示することができます。
1,000明細を超えた場合は、古い明細より順に削除されます。<総合口座通帳をお持ちのお客さま>
○「総合口座通帳」を大分銀行アプリの「スマート通帳」に切替えた場合、定期預金口座もサブ口座としてご登録いただけます。なお、定期預金口座のお預入れやご解約の際は原則「おおいたぎんこうダイレクト」をご利用ください。
■スマート通帳へ切替可能な口座について
-
○普通預金通帳または総合口座通帳をお持ちで、キャッシュカードを発行されている個人のお客さま
※個人事業主、法人のお客さまはご利用いただけません。
※ネット赤レンガ支店のお客さまはご利用いただけません。
※「キャッシュ・クレジット一体型カード」をお申込されている方は、カードがお手元に届いてからお切替ください。
○通帳の未記帳明細が200件未満の口座
○通帳・印鑑・カード盗難・紛失などのお届けがない口座
■スマート通帳へ切替後の営業店窓口での入出金などのお取引について
スマート通帳のお取引は、原則「おおいたぎんこうダイレクト」や、ATMをご利用ください。
※営業店窓口でのお取引は、ご本人さまに限ります。
また、お預入れ・お引出し等のお取引には制約があります。大口入出金や総合口座定期預金の解約など営業店窓口でのお取引をご希望の場合は、以下の書類をお持ちください。
預金種類 | お取引 | お持ちいただくもの |
---|---|---|
普通預金 定期預金 |
お預入れ | スマート通帳 |
ご出金 (ご解約) |
スマート通帳、写真付本人確認資料、お届印 |
機種変更
機種変更後のスマートフォンにアプリを新たにダウンロードし、利用登録を行っていただくことで、機種変更前のスマートフォンでアプリに登録していた口座情報等を引き継ぐことができます。
■操作方法
①機種変更後のスマートフォンに大分銀行アプリをダウンロードします。
②アプリを起動時し、「既にアカウントをお持ちの方(機種変更等)」ボタンをタップしてください。
③口座情報(店番号・口座番号)、キャッシュカードの暗証番号を入力します。
④登録完了です。
■ご留意事項
○スマート通帳明細も最大1,000明細まで引き継がれます。
○お知らせ等、一部情報は引き継がれません。
バージョンアップ
ご注意
大分銀行アプリの利用登録をする以前から「おおいたぎんこうダイレクト」(個人向けインターネットバンキング)をご利用の場合は、インターネットバンキングの代表口座、関連口座がアプリの口座一覧に表示されます。
現在インターネットバンキングをご利用でない方は、リニューアルアプリへのバージョンアップ時に、アプリご利用口座にインターネットバンキングが自動登録されます。
- STEP1
- アプリデータ更新
■操作方法
①アプリ起動
アプリ紹介画面終了後、「口座情報を引き継いでご利用される方」をタップして下さい。

②規定と個人情報の利用目的への同意
規定および個人情報の利用目的を確認のうえ、チェックボックスに☑を入れ、「利用開始」をタップしてください。

③メールアドレス設定
アプリで利用するメールアドレスを選択し、「設定」をタップして下さい。

※アプリの引継ぎがうまくいかない方は以下をご確認ください。
- ■インターネットバンキングが利用停止(長期間ログインしていない・ログインできない等)となっているお客さま
-
「おおいたぎんこうダイレクト」(個人向けインターネットバンキング)が利用停止となっている場合は、アプリをご利用いただけません。
インターネットバンキングにログインできるかご確認ください。ログインできない方は、こちらをご確認ください。 - ■「おおいたぎんこうダイレクト」(個人向けインターネットバンキング)にログイン中のお客さま
- インターネットバンキングにログインした状態では、アプリの移行ができません。インターネットバンキングをログアウトするか、しばらくしてからお手続きください。
- ■ご利用端末のOSがAndroid6.0未満、iOS11.0未満のお客さま
- リニューアル後のアプリではサポート対象外となります。ご了承いただきますようお願いいたします。
- ■その他
- エラーが表示される場合は、エラー理由をこちらからご確認ください。
- STEP2
- ワンタイムパスワード設定
■操作方法
①アプリトップ画面
アプリメニューの「ワンタイムパスワード」ボタンをタップして下さい。

②利用登録
OTP機能紹介画面終了後、「利用登録する」ボタンをタップして下さい。

③ご登録電話番号確認
発信可能な電話番号を選択し、「電話番号認証を行う」ボタンをタップしてください。

④電話番号認証
ご登録電話番号から「認証先電話番号」へ電話をかけてください。

⑤トークン表示名設定
トークン表示名を変更する場合は変更し、「登録」ボタンをタップして下さい。

⑥ワンタイムパスワード画面
ワンタイムパスワードが表示されますので、「ログイン」ボタンをタップすると、ワンタイムパスワードの登録が完了します。

(2022年5月16日現在)