大分銀行の各営業店の窓口に「大分銀行ビジネスダイレクト申込書」を準備しています。なお、外為Webサービスをご利用の場合は、本申込みとは別に「大分銀行ビジネスダイレクト外為Webサービス申込書」のご提出が必要となります。
申込書に必要事項をご記入いただき、お届け印を押印のうえ、お取引店にご提出ください。
当行にて、お客さまのお申込みに従い登録作業を行います。お申込みから1週間から4週間(申込みの内容によって異なります。)程度お時間をいただきます。
※口座振替、代金回収は別途2ヶ月程度の準備期間が必要となります。
お手続き完了後、「手続完了のお知らせ」と「ご利用マニュアル」を転送不要扱い簡易書留郵便にて、お届けのご住所にお送りいたします。
お手元の「申込書(お客さま控)」および「手続完了のお知らせ」をご覧いただきながら、画面にしたがって(ご利用マニュアルをご参照ください。)ログインIDの取得及び初期設定を行っていただきます。
以下のご登録内容の変更を行う場合、営業店窓口でのお手続きが必要となります。
○ご提出書類:大分銀行ビジネスダイレクト申込書(各営業店窓口に準備しております)
利用サービスの変更 | 現在ご利用のサービス(スタンダードサービス、ライトサービス、フルサービス)を変更する場合 |
---|---|
パスワードの再設定 | マスターユーザ(または管理者権限をもつユーザ)のログインパスワードや確認用パスワードを失念した場合 |
暗証番号の再設定 | 「振込振替暗証番号」や「承認暗証番号」を失念、または連続して誤入力しロックがかかった場合 |
ご利用口座の登録・削除 | 関連口座や、データ伝送サービスの指定口座を変更する場合 |
連携業務の追加 | 「外為Webサービス」や「でんさいサービス」等の連携業務を追加する場合 ※専用の利用申込書が別途必要です。 |
都度指定方式振込の利用 | 都度指定方式振込を利用する場合 |
全銀フォーマット形式の利用 | 全銀フォーマット形式の入出金明細照会・振込入金明細照会を利用する場合 |
ビジネスダイレクトの解約 | ビジネスダイレクトを解約する場合 |
○ご提出書類:大分銀行ビジネスダイレクト変更届(各営業店窓口にも準備しております)
企業全体での各種ご利用可能限度額の変更 | 操作日1日あたりの限度額を変更する場合 ※申込書にご記入された範囲内であれば、ビジネスダイレクト上で変更できます。 |
---|---|
データ受付サービスの停止 | データ受付サービスの利用を停止する場合 |
都度指定方式振込の利用解除 | 都度指定方式振込の利用を解除する場合 |
全銀フォーマット形式の利用解除 | 全銀フォーマット形式の利用を解除する場合 |
ログイン方式の切替 | 現在ご利用のログイン方式を切替する場合(「ID・パスワード方式」⇔「電子証明書方式」) ※ログイン方式の切替は、ご契約単位となります。複数ユーザでサービスをご利用の場合でも、ログインID・パスワード方式と電子証明書方式を混在してご利用いただくことはできません。 |
「電子証明書」の失効 | マスターユーザ(または管理者権限をもつユーザ)が電子証明書の失効を行えない場合 【例】・パソコンの故障で電子証明書をインストールしたパソコンが使用できない場合 |
「でんさいサービス」の利用解除 | でんさいサービスの利用を解除する場合 ※でんさいサービスの解約届等が別途必要です。 |
「トランザクション認証用カメラ付トークン」の追加・再発行 | カメラ付トークンの追加、再発行をする場合 ※初期不良や自然故障の場合は、営業店窓口へ故障したカメラ付トークンを変更届とともにお持ちいただければ無料で再発行いたします。 |
「トランザクション認証用カメラ付トークン」の破棄 | カメラ付トークンを破棄する場合 |
振込先口座確認機能の停止解除 | 振込振替サービスで、振込先口座の口座番号誤り等で振込振替が成立しない状態のまま、連続して口座確認機能を使用し、口座確認機能が閉塞してしまった場合等 |
ビジネスダイレクトの利用停止 | ビジネスダイレクトの利用を停止する場合 |
ビジネスダイレクトの利用停止解除 | ビジネスダイレクトの利用停止を解除する場合 |
なお、以下の場合において、マスターユーザまたは管理者ユーザの方がログイン可能であれば、ビジネスダイレクト上で、お手続きができます。
詳細は窓口、または下記へおたずねください。
大分銀行 EBサポートデスク
0120-849-020
平日9:00~17:00(※祝日は除く)
(2024年4月1日現在)
MY MELODY ©2024 SANRIO CO., LTD. APPROVAL No. L641294