企業版ふるさと納税

企業版ふるさと納税

企業版ふるさと納税とは

企業版ふるさと納税概要

平成28年度に創設された企業版ふるさと納税は、国が指定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。

損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、令和2年度税制改正により拡充された税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。

企業版ふるさと納税

制度活用にあたっての留意事項

○1回あたり10万円以上の寄附が対象

○寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止

 例:×寄附の見返りとして補助金を受け取る ×有利な利率で貸付をしてもらう

本社が所在する地方公共団体への寄附については、本制度の対象外

 ※この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」を指します
例:A県B市に本社が所在する場合は、A県とB市への寄附は本制度の対象外

次の都道府県、市区町村については、本制度の対象外

 Ⅰ)地方交付税の不交付団体である都道府県
Ⅱ)地方交付税の不交付団体であって、その全域が地方拠点強化税制における地方活力向上地域以外の地域に存する市区町村※
※首都圏整備法で定める既成市街地・近郊整備地帯など

2020年度に大幅な改正がありました

  • 税額控除の特例措置の適用期間が令和6年度末まで延長
  • 税の軽減効果が、寄附額の最大約6割から最大約9割
  • 地域再生計画の認定後、「寄附の金額の目安」の範囲内であれば、事業費確定前の寄附の受領が可能
  • 地方創生関係交付金や地方財政措置を伴わない補助金・交付金に加え、併用可能な国の補助金・交付金を拡大
  • 地方版総合戦略の抜粋・転記による地域再生計画の申請・認定が可能

おおいた企業版ふるさと納税対象プロジェクト集

国から認定を受けた大分県内地方公共団体様の地方創生プロジェクトを掲載
(掲載を希望された8団体様のプロジェクトの一部)

プロジェクト集はこちら

本件内容に関するお問合せ先

(株)大分銀行 地域創造部 
地域活性化推進グループ
TEL 097-538-7558

(2024年12月6日現在)