- 大分銀行
- 「お客さま本位の業務運営」に関する取組方針
「お客さま本位の業務運営」に関する取組方針
株式会社大分銀行(以下、「当行」といいます。)は、「CSV(地域と当行の共有価値の創造)の進化」に向けて、お客さまの利益に真に適う金融商品・サービスをご提供します。
1. お客さまの最善の利益の追求
お客さまの利益を第一に考え、日頃からのコミュニケーションを通じてお客さまのことをよく理解し、お客さまの抱える課題の解決や将来の夢の実現のご支援のため、ライフステージに寄り添ったご提案を行います。
2. お客さまにふさわしいサービスと適切な情報のご提供
(1)分かりやすく丁寧な情報提供とコンサルティングの実践
① お客さまの金融商品や運用等に関する知識や経験、財産の状況や投資目的をよくお伺いし、お客さまにとって適切な商品・サービスをご提供します。
② 商品のご提案にあたっては、お客さまのライフプランやリスク許容度等に応じ、「預金を含めた資産運用設計」の考え方に基づき、お客さまのニーズに合った適切なポートフォリオをご提案します。
③ お客さまの大切な資産をお預かりするにあたり、より分かりやすく丁寧な商品説明とご契約後の充実したアフターフォローを行います。
(2)商品ラインナップの充実
① お客さまの多様なニーズにお応えするため、商品ラインナップを充実します。
② 投資のご経験の少ないお客さまや、将来に向けた資産形成をお考えのお客さまにも安心して商品をご選択いただけるよう、リスクを抑えた商品や安定的な資産形成に資する長期・積立・分散投資に適した商品を取り揃えます。
③ 取扱商品の選定にあたっては、商品の特性やリスクを十分に把握するとともに、商品をご提案させていただくお客さまの年齢層や投資目的等まで想定した選定を行います。
(3)利益相反の適切な管理
お客さまへ金融商品・サービスをご提供するにあたっては、当行の「利益相反管理方針」に則り、お客さまの利益が不当に損なわれることのないよう適切に対応し、お客さまに安心して永続的なお取引をいただけるよう態勢を整備します。
(4)手数料の透明性向上
① お客さまの投資判断に資するよう、商品ごとの手数料の透明性向上を図るとともに、お客さまにご理解いただけるよう丁寧なご説明を行います。
② 当行が取り扱う金融商品の手数料は当行ホームページ等でご覧いただけるほか、当該商品をご契約いただくまでにお渡しする各種資料にて分かりやすくご説明します。
3. 安定した資産形成のご支援
(1)安定した資産形成のご支援と金融リテラシー活動の実践
① お客さまの家計における長期・積立・分散投資の促進と投資家層の拡大を通じ、お客さまの安定的な資産形成のご支援を行います。
② お取引先企業にお勤めのお客さまや地域のお客さまに向けた金融リテラシー活動、お客さまセミナーの開催、タブレット端末等を活用したマーケット情報のご提供等を通じ、お客さまの金融・投資に関するご理解や、今後の運用のご参考に少しでもお役に立つ情報の提供を行います。
③ コンサルティングプラザ、店頭、インターネット、ほけんプラザ等の相談・購入チャネルやコンテンツの充実を行います。
(2)お客さまサービスの品質向上
お客さまに選んでいただける銀行であり続けるよう、お客さまのご要望に対して真摯に向き合うことによりサービスを磨き上げます。
4. お客さま本位の販売態勢の整備
(1)お客さま本位の取組みに適した評価体系の整備
① お客さまのニーズや利益に真に適う営業活動を推進するため、短期的な成果ではなく中長期的な行動プロセスを評価する人事評価体系を採り入れています。
② また、お客さまの資産形成のご支援や、お客さまのライフステージに寄り添った取組みを評価する業績評価体系を採り入れています。
③ 上記取組みを通じ、中長期的かつプロセスを重視した質の高い取り組みの定着と企業風土の醸成を図ります。
(2)コンサルティング人財の育成
お客さまの多様な資産運用ニーズに対し、適切かつ的確なコンサルティングをご提供できるよう人財育成を行います。
株式会社大分銀行
(2024年7月31日現在)