ニュースリリース
「後見制度支援預金」の取扱開始について
2021年5月26日
株式会社 大分銀行(頭取 後藤 富一郎)は、6月1日(火)より、成年後見制度を利用されているお客さまを対象とした「後見制度支援預金」の取扱いを開始いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。
記
後見制度支援預金とは
後見制度支援預金とは、成年後見制度を利用している成年被後見人の財産のうち普段使用しない金銭を管理し、家庭裁判所の発行した「指示書」に基づく取引に限定して取扱うことで、成年被後見人の財産を安全かつ適切に管理する預金です。
取扱開始日
2021年6月1日(火)
商品概要
商品名 | 後見制度支援預金後見制度支援預金 |
---|---|
預金種類 | 普通預金または決済用普通預金普通預金または決済用普通預金 |
取扱対象店 |
|
ご利用いただける方 | 家庭裁判所より後見制度支援預金の利用について「指示書」の交付を受けたお客さま |
利息 |
普通預金…普通預金の店頭表示金利に準じます。 決済用普通預金…無利息となります。 |
口座開設方法 | 家庭裁判所から発行された「指示書」に基づきお取扱いします。 |
預入・払戻方法 |
家庭裁判所から発行された「指示書」に基づきお取扱いします。 ※お取引の都度、「指示書」のご提出が必要です。 |
最低預入金額 | 1円1円 |
口座開設手数料 | 33,000円(税込)33,000円(税込) |
制限事項 |
|
定額自動振替契約 |
|
契約の終了 |
以下のいずれかに該当した場合、契約は終了します。
|
後見制度支援預金の仕組み
後見制度支援預金は、成年後見制度をご利用されているお客さま(成年被後見人)の資産を適切に管理するための預金です。口座開設や、お預入れ、お引出し、解約等すべてのお手続きについて家庭裁判所からの「指示書」に基づいて行われるため、お客さま(成年被後見人)の預金を安全に管理することができます。

関連するSDGs
目標 | ターゲット | 内容 |
---|---|---|
![]() |
3.7 | 認知症高齢者の増加という社会課題に対して、成年後見制度の利用を促進し、高齢者の生活環境を整え、財産を守る。 |
以上
本件内容に関するお問合せ先
(株)大分銀行
個人営業支援部 商品開発グループ
TEL 097-538-7581