やっちょるでー!おおいた瓦版

「緒方町チューリップフェスタ」球根掘り取り

2015年5月18日

「東洋のナイアガラ」と称えられる「原尻の滝」
おおげさな…と思うかも知れませんが、治水の関係で水量が減ってるだけで、
大雨の後はホントにナイアガラのように見えるんですよ。

■「緒方町チューリップフェスタ」球根掘り取り  緒方町(三重支店・緒方支店)

 県中央部にある緒方町の「原尻の滝」周辺で毎年開催される「緒方町チューリップフェスタ」が無事終了し、そのチューリップの球根を掘り取る作業が5月10日(日)に行われ、当行の三重支店・緒方支店の行員有志がお手伝いいたしました。

 日本の滝百選に選ばれた「原尻の滝」は、「東洋のナイアガラ」と称えられており、多くの観光客に来ていただこうと町役場や地元ボランティアが中心となってこのフェスタを開催しています。23回目の今年は、100種50万本のチューリップが植えられて4月4日(土)~19日(日)の期間で行われました。

 フェスタも終了し、田植えも近づいたことからチューリップの球根を掘り取ることとなり、町内外から約300名のボランティアの方々が参加されて作業が行われました。